入管ビザ(在留資格認定証明書・変更・更新・永住・在留資格取得・資格外活動・就労資格証明書・短期滞在・再入国)・帰化申請・日本国籍取得手続き・外国人の会社設立・外国企業の対日投資・海外在留日本人の永久帰国サポートなど、国際業務専門
外国人の入管業務・ビサ申請・帰化申請など
海外在留日本人の永久帰国サポート
東京入管・永住、帰化申請サポート室
アミティエ行政書士事務所
〒167-0054 東京都杉並区松庵3-35-23
営業時間:9:30~17:00(土日祝日を除く)
※時間外・土日祝日も可能な限り対応します。
お気軽にご連絡ください。
『アミティエ』とはフランス語で『友情』の意味を表します。
無料相談実施中
お気軽にお問合せください
Contact
03-6794-9462
こちらでは、査証と、世間で用いられているビザ(VISA)という用語についてご説明いたします。
俗に、在留資格をビザ(VISA)と呼んでいますが、正しくは、査証のことです。
ご不明な点がございましたら、お気軽にお問合せください。
査証は、上陸手続きに必要なものとして入国前に海外の日本大使館や領事館で発給され、上陸の許可を受けると使用済みとなります。
本来、査証とビザ(VISA)は同じ意味ですが、世間一般では、上陸許可ないしは在留許可に際して付与された在留資格をビザ(VISA)と呼ぶことがあります。
稼働を目的とする外国人に発給される就業査証がワーキング・ビザと呼ばれることから、上陸に際して付与される就労を内容とする在留資格を、ワーキング・ビザあるいは就労ビザと呼ぶことがあり、在留資格の変更、たとえば留学生が学業を終えて就職する際に新たな活動に対応する在留資格に変更することを、俗に「ビザの変更」と呼ぶことがあります。
また、上陸後に査証の有効期間を延長する制度はありませんので、「ビザの延長」というのは正しくありませんが、上陸許可や在留の許可に付された在留期間の更新のことを、俗に「ビザの延長」と呼称することがあり、世間では「ビザの変更」とか「ビザの延長」という用語が通用しているようです。
お気軽にお問合せください
お問合せやご相談がございましたら、お気軽にお電話ください。メールでも受け付けております。
アミティエ行政書士事務所
03-6794-9462
〒167-0054
東京都杉並区松庵3-35-23
(業務エリア)
東京都内(新宿区・杉並区・中野区・渋谷区・品川区・港区等)・神奈川県・千葉県・埼玉県・全国対応可